こんばんは
和歌山はまだ他府県よりはコロナ感染者数少ない方ですが、日本中第3波とみてよいと感じております
感染は100%防げないでしょう、が
防ぐなら練習を、休むしかない
しかし、休まず当館は、感染100%防ぐようにします
そうならないと、困るので
誰も得はしないので
頭使って畠中整骨院の感染予防対策の諸々を駆使して頑張ります
コロナに負けるな
こんばんは
和歌山はまだ他府県よりはコロナ感染者数少ない方ですが、日本中第3波とみてよいと感じております
感染は100%防げないでしょう、が
防ぐなら練習を、休むしかない
しかし、休まず当館は、感染100%防ぐようにします
そうならないと、困るので
誰も得はしないので
頭使って畠中整骨院の感染予防対策の諸々を駆使して頑張ります
コロナに負けるな
こんばんは
コロナ禍で、柔道界が困っているのをみていられなくなり、健心館を今年夏に再開させました。
ただ、積極的な募集は一切行っておりません。
それは、コロナ禍の動向をみているためであります
今は月2回無料で指導しておりますが、来年1月より通常月会費土曜週1回で7000円(税別)ですが、月2回のため3500円(税別)で行いたいと思っております
当院は、通常練習前に特殊清掃、
練習中は、特殊空気清浄機4.5台を一階、畠中整骨院より持ってきて行っております
練習後は、コロナウィルスを不活化(ほぼゼロにするデータあり)のオゾン機器を無人の状態で行い、万全の体制で行なっております
現在二人体制で指導しておりますが、
さらに、一人指導者確保できたら、コロナ禍の雰囲気を見ますが、毎週土曜日練習日としたいと思ってます
さらには、もっと常勤の指導者ができたら、水曜日も、さらに(笑)
柔道の普及には
週一回でよいという方がほとんど
その上で、週二回したい方もいるしもっとしたい方もいるでしょう
普及と強化
特に幼年期、小学期は、いろいろなことに取り組んだらよいと思いますので週1.2回で十分かと思います
当館の方針は以上となります
引き続きよろしくお願い申し上げます。
こんにちは
今コロナ禍で大変ですが、
今吉報届きました
当館出身で大阪府の強豪さらには全国の強豪、東海大仰星高校に進学した門下生がいて、
まずは親御さんとメーカーさんから
連絡頂きました
おめでとうございます
大阪にいくと決めたのも、言い出したのも本人ですが、
大阪に行く限りに必ず勝たなあかんと送り出し、団体戦も必ず勝たなあかんぞと先日、LINEしたところでした
コロナ禍の中、教え子を育てて頂いた先生方にはこの場をかりてお礼申し上げます。
引き続きご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
https://kenshinkan.hatake-seikotu.com/
こんばんは
全国的にも、コロナ感染者数増えてますね
和歌山市はまだそれほどでもないですが
警戒を強める時期がいよいよ来ました
当館は万全な体制で行ってますが
練習時のマスク着用(練習内容、体調の状況に応じて外す)
指導者は従来通り常にマスク着用
保護者の方は、以前よりマスク着用されているので距離を保って頂き、見学OK
など
対策を強化しながら、従来通り練習行います
その辺、全日本柔道連盟のガイドラインよりも臨機応変に早く対策とって強化する時もあるかもしれませんが、遅いより早い方がよい
コロナに負けるな