こんばんは 和歌山市 和歌浦口 柔道教室 健心館畠中道場 館長 畠中健でございます これは小学3年の子らが投げる払い腰 柔道は体重ではないですよ まだ習って1年ぐらいです 必ずできます 一緒に柔道しませんか?
#少年少女柔道 #和歌山市柔道教室 #和歌浦口 #健心館畠中道場 #和歌山市小学生習い事
こんばんは 和歌山市 和歌浦口 柔道教室 健心館畠中道場 館長 畠中健でございます これは小学3年の子らが投げる払い腰 柔道は体重ではないですよ まだ習って1年ぐらいです 必ずできます 一緒に柔道しませんか?
#少年少女柔道 #和歌山市柔道教室 #和歌浦口 #健心館畠中道場 #和歌山市小学生習い事
こんにちは 和歌山市 和歌浦口 健心館畠中道場館長 畠中健でございます。 このシーンは柔道で代表的な技、背負い投げが決まる瞬間です 投げている子は小学3年生 当館は、未就学児、小学生のときは、運動能力を高める、柔道の楽しさをわかってもらうこと、 次にケジメをつけられるよう礼儀作法など いつでも見学、体験きてください 無料体験は1回のみ可能です 見学、体験希望のの際は073-444-0618畠中整骨院 畠中までご連絡ください よろしくお願い申し上げます。 #無料体験 #和歌山市柔道 #和歌山
こんばんは
和歌山市 和歌浦口 健心館畠中道場 館長 畠中健でございます 年末の年中さんの入門に続き、本日、年長さんの子供さん入門されました ありがとうございます 精一杯指導させて頂きます 引き続き健心館畠中道場をよろしくお願い申し上げます。 #和歌山市柔道教室 #和歌山市幼稚園習い事 #和歌山市子ども園習い事 #和歌山市小学生習い事 #健心館畠中道場
こんにちは
今年で柔道したら42年
びっくりのルール変更
時代といえば時代ですが、
このルール変更により
柔道の良さ、安全性が担保された上で、
日本柔道の技術とそれと同時に国際柔道の中での日本柔道の凛とした技術が保たれることを祈ります
強いものが生き残るのではなく、変化に対応できるものが生き残るということを励みに
こんばんは
当館は、感染対策もしっかりして万全を期していてこれでダメならどこの道場もスポーツも無理だという自負はあります
が、昨日、特に今日も和歌山市でも
当館会員の年齢層と同じくする
幼稚園児、小学生などの感染する園や学校増えてきました
当館としてもこれだけ感染爆発していると
いくら屋外や分散などいなしながら練習しても限界ある、バクチは出来ないと判断しました
本日、指導者、保護者の方にご理解頂き
ピークアウトする時期を見極めながら、
練習中止にするという苦渋の決断をしました。
子どもたちがイキイキしている姿は何よりも元気をもらうのですが、とりあえず
2週間で世の中がピークアウトするか?という形を想定して2週間練習日休みとすることにしました
今色々な憶測出たりするので、勘違いないようにしてくださいね
当館で何かあったのでも関係者が何かあったわけでもなく、バクチはできないという
感染予防という観点の練習中止です
再開するときはここで報告させて頂きます
よろしくお願い申し上げます。
こんばんは
柔道を興味ある
柔道見学したい
柔道やってみたい
でもコロナ禍
そんな方のために保護者の方々に送って文面をここに添付します
コロナ禍での当館の練習内容
今、市中感染に入っていると思われる段階で当館が出来うる 徹底した安全対策で練習行いました これで、何かあればどこの道場も、どこのスポーツも何もできないというくらいの自負はあります 練習 会員に距離をしっかりとること、今の段階だけ大きな声を出さなくて良いこと伝えましたが、まあ中学以上とかでないのでこっちがしっかり、リード監督していくことになります 秋葉山までダッシュしてから、階段ダッシュ 高校生会員以外は2往復の予定でしたがみんな3往復してよかったと思います 帰ってきてから分散 受け身の上達に応じて行いました 二階スタッフの協力も得て、2階でビジョントレーニングとバランスボールで体幹、バランス感覚 高校生会員は東海大柔道部が導入しているトレーニング機器と広背筋の筋トレを追い込んでもらい 私は上で受け身の指導 入れ替わり あとは 打ち込み 兄弟姉妹の場合はそのペアで 最後、高校生会員にに乱取り2往復 高校生の会員は投げ込み人形に投げ込みおよびスピード投げ込みで追い込んでもらいました 以上100分ぐらいですね。 私も気忙しいですが(笑)、コロナ禍で正社員の応募も増えているので 2階、3階を二つこなせる指導できるようなスタッフを取りたいと思ってます
出来うることを真剣に考えて慎重にかつ
やるべきことを行い、子どもたちの一番発達する段階をとめない
これが当館のまた私の考えです
こんばんは
明日こんな時期ですが、色々留意して練習頑張ろう!
こんばんは
困難が伴えばそれに立ち向かうのがワクワクする
コロナに慎重に子どもたちの活動をとめない
私ならこんなことできた、やろうとしたのにとコロナ禍最強の頃、2020年まだ健心館はコロナと関係なく私が仕事忙しく休館していた
今柔道界を助けないでいつする?
民間で柔道着メーカーさんに設備、畳の数含めて日本一の道場と言われているハード面をいかさないで、柔道家と言えない
立ち上がりました
オミクロンにどうやって慎重に戦い、柔道するか?報告これからしていきます
こんばんは
今朝pepper君がみてました
何を
こんばんは
早い、早い、早い
この会社長いお付き合いですが、
関東です
スピード、デザイン、値段
やみつきになります
みてくださいね(笑)